3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第4号) 本文

農林課農業委員会に係る農業委員会事業では、間もなく任期満了となる農業委員について、女性の割合を問う質疑がありました。現在の農業委員は14名中2名が女性委員で14.3%であり、国の目標とされる3割には届いていない。今後、男女問わず若い方に参加を呼びかけていきたいとの答弁でありました。  建設課に係る都市計画総務事業では、都市計画の詳細を問う質疑がありました。

立山町議会 2002-03-01 平成14年3月定例会 (第4号) 本文

農業委員会事業の予算が計上されていることに関連し、農業委員会の今後のあり方について質疑があり、事務局職員が昨年1名減員になり、農政事務農林課に移行し、主に農地法農業者年金に関する事務を行っているが、農業委員の業務は、農地流動化などを含めたものであり、今後、農政事務については一元化し、農業委員会事務局で対応すべきものと思っているとの答弁でありました。  

立山町議会 2000-03-01 平成12年3月定例会 (第4号) 本文

農業委員会事業臨時職員の賃金が、平成11年度と比べ減額になった理由について質疑があり、農地移動台帳記入農地銀行事務補助を行っていたが、農家台帳システム運用により臨時職員が不要になり減額となったとの答弁でした。  農家台帳システム運用により、農地流動化転作等との連動について質疑があり、基本的には農林課税務課等とデータが連動しており、照合も終わっているとの答弁でした。  

  • 1